技術職
プラント設計(計画・実施)
世界に一つしかないを創造する。
Mission
受注前に、お客様から提示された要件に沿ってプラントの概略を考えるのが計画設計です。
設計だけでなく、お客様へのプレゼンも担当業務に含まれます。受注後、プラントをつくっていくための詳細な図面を描くのが実施設計。
お客様の要望を満たしたうえで、処理フローを考えるほか、機器の選定、配置にいたるまで細部を描きます。また、自身が設計したプラントを確認するため、工事現場に立ち合いをすることもあります。
Point
プラントに求められる機能や規模、周辺環境などは案件によって様々なので、すべてがオンリーワン。
決まったパターンはありません。
最新の技術やセンス、アイデアをフル活用し、プラントの理想の姿を描きます。限られた時間の中で、機能、コストを踏まえた設計をする必要があるため、決断力や柔軟な発想力が求められます。
世界に一つしかないものをつくる、そこにやりがいを感じることができる仕事です。
People|interview

好きな建築と社会貢献を両立。建物のスケール感もかなり魅力です。

日常を支え続けてきたポンプたちの性能を蘇らせる仕事です。

生活基盤を支えている実感が整備設計の醍醐味です。

機械の真価を積み上げてプラントのリアルな姿を描き出します。
施工管理
現場はキャンパス。さまざまな手法から最適を導き出す
Mission
プラントの建設や補修、設備更新工事の現場責任者として、社内の関係者や協力会社と連携しながら、工事を円滑に進める役割を担っています。
具体的には、工事成功のために必要不可欠な、工期を守る「工程管理」、会社の利益を確保する「原価管理」、質の高い工事を行う「品質管理」、作業員の安全を確保し無事故で工事を終える「安全管理」の4大管理業務を行います。
工事に関わる関係者の人数は、規模によって数名から数百名と幅広いです。
Point
プラントの工事には、土木・建築をはじめ、電気配線や設備機器の設置など、多種多様な作業が複雑に絡み合うため、幅広い知識が必要になります。
また、現場では机上の設計では想定しきれないトラブルも起きるため、柔軟な対応力も求められます。
知識だけでなく、お客様や協力会社の方々と連携しながら円滑に工事を進めていくため、様々なスペシャリストをまとめ上げるリーダーシップも必要不可欠な要素です。
いろいろな苦難を乗り越えて工事が完工したときの達成感は、他の仕事では感じることができない特別なものです。
People|interview

環境プラントの施工管理はダイナミックな「ものづくり」です。

スケールの大きな現場にいわば会社の代表として挑みます。

風通しよし、雰囲気よし。自分で考えて計画・管理できる仕事です。
