福利厚生
社員が働きやすい環境づくりのために、福利厚生制度の充実を図っています。
法定制度はもちろん、クボタグループ独自の制度も用意しています。
充実した会社生活を実現させるため、さまざまなサポート制度を用意しています。
長く働くためには生活面での充実が必要です。ライフステージの変化や時代のニーズ、働く人の生活条件に合わせて、随時、拡充していきます。
| 手当名 | 金額 | 
|---|---|
| 家族手当 | 扶養家族1人:13,000円/月 2人:16,500円/月 3人以上:20,000円/月 | 
| 住宅手当 | 11,000円/月 | 
| 別居手当 | 47,400円/月 | 
| 役職手当 | 5,000~50,000円/月 | 
| 資格手当 | 最大40,000円/月 | 
| 資格取得奨励金 | 5,000~100,000円(一時金) | 
| 通勤交通費 | 全額支給 | 
| 超勤手当 (残業・深夜・休日出勤手当) | 【割増率】 通常残業:130% 深夜残業:160% 休日出勤:135% 所定内深夜:30% | 
| 食事手当 | 300円/日(拘束時間に応じて最大900円まで) | 
| 変則勤務手当 | 470円/回 | 
| 宿日直手当 | 5,000円/回 | 
| 年末年始手当 | 7,000円 ~ 8,000円(1勤務) | 
| 在宅勤務手当 | 200円/日 | 
| 駐車場手当 | 3,000円/月 ※単身赴任者のみ | 
| 出張手当 | 出張先までの距離や時間、出張期間などに応じて支給 | 
- 
有給休暇勤続年数に応じて10日~20日付与します。 初年度は入社日より付与(入社日により付与日数は異なります)。 また、時間単位年休の取得も可能。 ※付与日から2年間に限り有効
- 
半日有給休暇1年度に20回まで取得することができます。
- 
積立有給休暇上記期間で失効した有給休暇は、積立有給休暇として最大60日まで積み立てることができ、私傷病により休務するときに使用できます。また、入社から12回目までの各年において、1回につき5日の積立有給休暇が別途付与されます。
- 
無給休暇入社後、7回目の付与以降、毎年1日ずつ付与します。 積立有給休暇を全てなくなった場合に使用できます。
- 
特別休暇
| 休暇名 | 日数 | 
|---|---|
| 忌引 | 3~7日 | 
| 結婚 | 7日 | 
| 妻の出産 | 3日 | 
| 転勤休暇 | 3日 | 
| 子の看護休暇 | 1人5日 ・ 2人以上10日/年 ※時間取得可能 | 
| 看護介助休暇 | 1人5日 ・ 2人以上10日/年 ※時間取得可能 | 
| 育児休暇 | 子が3歳まで ※男性の取得実績あり | 
| 介護休暇 | 93日 | 
充実した生活を送り、安心して仕事をするために、各種保険や、生活サポートが用意されています。長い人生、さまざまなことが起こります。病気やケガといった万が一の際にも、制度を利用することで、長く働けるようになっています。
- 
社会保険健康保険(クボタ健康保険組合)・厚生年金保険・雇用保険・介護保険・労災保険に加入しています。 
- 
社宅・寮- 
転勤社宅入社後、転勤等により、転居する場合に住居を社宅として扱う制度です。会社が、引越費用・敷金・礼金・仲介手数料・更新料を負担。転勤支度料として12万円(対同社に応じて、最大28万円)を支給。帰省旅費も年13回(単身赴任の場合のみ)認められています。 
- 
新婚社宅入社後、婚姻により、転居する住居を社宅として扱う制度(入居期限・収入要件等あり)です。会社が負担敷金・礼金・仲介手数料・更新料を負担します。 
- 
新入社員寮(社宅)入社時に自宅から通えない場合など、社内規程を満たした方は寮もしくは借上げ社宅への入居が可能です。(本人負担:月額6,800円+光熱費) 
 
- 
- 
従業員持株会制度(クボタファンド)親会社である(株)クボタの株式買付制度で、1口1,000円/月から買付可能です。最大80口/月(80,000円)買い付けの際は、10%の買付奨励金を支給します。買付金は、毎月の給与から控除します。 
- 
慶弔見舞金項目 金額 備考 結婚祝金 30,000円 出産祝金 50,000円 香典 5,000~200,000円 逝去者に応じて金額異なる 傷病見舞金 10,000円(1ヶ月目は5,000円) 休務1ヶ月。以後3ヶ月ごとに支給 災害見舞金 50,000~150,000円 被災の程度に応じて金額異なる 
- 
生命保険・損害保険- 
生命保険の給与天引き個人で加入している生命保険の保険料を割り引き、給与控除できます。取扱会社は、日本生命・第一生命・明治安田生命・住友生命・アフラック生命・富国生命です。 
- 
グループ会社の生命保険・損害保険の給与天引きクボタ総合保険サービス(株)(グループ会社)で加入した生命保険・損害保険の保険料を割り引き、給与控除できます。取扱保険の種類は、医療保険・がん保険・長期所得補償保険・火災保険・年金積立傷害保険、自動車保険・ゴルファー保険 等となります。 
 
- 
- 
東急ハーヴェストクラブ会員制リゾートクラブと契約しており、全国にある施設に安価で宿泊できます。 
- 
ベネフィット・ステーション会員制福利厚生サービスの「ベネフィット・ステーション」と契約しており、健康保険の被保険者は、安価で宿泊や健康関連・ライフサポート等のサービスを受けることができます。利用対象者は、社員(健康保険の被保険者)・社員の配偶者及びそれぞれの2親等内の親族となります。 
- 
運動会補助金・文化体育同好会補助金- 
運動会補助金職場の社員同士の親睦を深める行事等を補助する制度です。1年7,000円/人を上限に補助します。 
- 
文化体育同好会補助金文化・体育同好会の活動を補助する制度です。1年50,000~10,0000円/同好会を上限に補助します。(フットサル、野球、ゴルフなど多数の同好会が活動) 
 
- 
- 
総合福祉団体定期保険業務上、業務外問わず、従業員が死亡した場合にご遺族に対して給付するための保険に加入しています。保険料は全額会社負担で従業員の負担はありません。 
- 
時短勤務子が小学校卒業まで(男性の取得実績あり) 
資格取得支援制度
100種類を超える資格の支援をしています。具体的な支援内容はとしては以下の3点です。
- 受験・受講に関わる費用の負担。(交通費含む)
- 休日に試験を受験した場合は休日出勤手当を支払。
- 試験合格した際は難易度に応じて5,000円~100,000円の一時金を支給。
